鍼灸治療の適応症


鍼灸治療は、肩こり腰痛だけでなく、実に様々な症状に於いて効果を期待出来ます。


足や腰の疲れ、頭や顔などの症状

腰痛、ギックリ腰、足のしびれ、頭痛、偏頭痛(片頭痛)、耳鳴り、頭重、坐骨神経痛(座骨神経痛)、めまい、花粉症、メニエール病、足腰の疲れ、変形性膝関節症、三叉神経痛(顔面神経痛) 、足のむくみ、足の疲れ、足首捻挫、メニエール症候群、眼精疲労(疲れ目)、骨盤のゆがみ、難聴、突発性難聴、脱毛、膝の痛み、膝に水がたまる、ものもらい(麦粒腫)、脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア
首・肩・腕・背中の症状や内科的な症状
寝違い、肩こり、首のこり、首の痛み、胃もたれ、胃炎、胃腸炎、胃潰瘍、肩関節周囲炎症 (五十肩・四十肩)、胃酸過多症、肝機能障害、肝炎、背中の痛み、腱鞘炎、腹痛、肝機能障害、背中のはり、手のシビレ、頸肩腕症、 十二指腸潰瘍、むち打症、肋間神経痛、糖尿病・腎臓病などの疲労感、テニス肘、野球肘、ゴルフ肘、スポーツ疾患、高血圧症、低血圧症、 不整脈、便秘
婦人科的な症状など、その他の症状
更年期障害、のぼせ、不眠症、動悸、アトピー性皮膚炎の改善、不妊症、月経不順(生理不順)、脳梗塞後遺症、脳卒中後遺症、子宮筋腫、子宮内膜症、食欲不振、虚弱体質の改善、生活習慣病、月経前症候群(PMS)、パーキンソン、痛風、かんの虫、妊娠中のつわり、自律神経失調症、関節リウマチ、逆子(さかご・胎位異常)、外傷の後遺症、動脈硬化症、動悸 心身症、生理痛、冷え性、痔、風邪の予防、ネフローゼ、出産後腰痛、気管支喘息、性機能障害(ED)、冷え性、ダイエット(耳鍼)、デトックス(毒だし)、美容
また、病院などで検査結果には何ら異常はなくても、現実に辛い症状がある方なども鍼灸治療の適応範囲といえます。

※東洋医学(鍼灸治療)は、体質改善を目的に一人一人の体質・症状に合う治療をします。よって、上記以外の症状であっても、体質を改善させることにより体のバランスが整い自己免疫力・自己治癒力が向上し症状の改善・治癒を期待出来ます 。

 疾患の種類や軽重などにより、治療効果に差が出ることはあります。

禁忌
禁忌とは、鍼灸治療を受けてはならない、あるいは受けないほうが良い状態や疾患を言います。

急性伝染病、急性腹症、重篤な心疾患、血友病、悪性腫瘍(癌)、壊血病、紫斑病、免疫不全症、肺炎など高熱を発する疾患、血圧が著しく高い時あるいは低い時、酩酊時、精神異常時、その他重篤な状態にある時など。

ただ、悪性腫瘍(癌)などは、癌の完治というのを目標とするのではなく、痛みの緩和を目的とし、より生活しやすくするためには有効などの場合もありますが、上記の症状の場合は、より早く病院などで受診されることをおすすめします。

 


WHO(世界保健機関)が鍼灸治療の有効性を認めた適応症には、次ぎのものがあります。


神経系疾患

神経痛・神経麻痺・脳卒中後遺症・自立神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー
 
運動系疾患
関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)
 
循環器系疾患
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動機・息切れ
 
呼吸器系疾患
気管支炎・喘息・風邪及び予防
 
消火器系疾患
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾
 
代謝内分泌系疾患

パセドウ氏病・糖尿病・通風・脚気・貧血
 
生殖、泌尿器系疾患

膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎
 
婦人科系疾患

更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊
 
耳鼻咽喉系疾患
中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎
 
眼科系疾患
眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい
 
小児科疾患
小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)・小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善
 



TOPに戻る。